macOS Catalinaを半年ぶりにクリーンインストールしました。R v4.0.2とNeovim v0.4.4をインストールして、Nvim-Rプラグインもインストールして、Rの開発環境を整えました。ターミナルを立ち上げて、NeovimからRを操作しようとしたら、下記のエラーがでてきます。
function SendLineToR の処理中にエラーが検出されました: 行 150: E121: Undefined variable: has_op E15: 無効な式です: has_op 続けるにはENTERを押すかコマンドを入力してください
検索してみましたが、同じような状況に陥った人を見つけることができませんでした。いろいろと試した結果、init.vimファイルに記載しているRDSendLineとR_parenblock=0を共存させるとエラーが発生することが確認できました。
nmap <Space> <Plug>RDSendLine let R_parenblock=0
RDSendLineをRSendLineに変更すればエラーは発生しなくなります。ただし、RSendLineに変更すると、スペースキーを押してもカーソルが自動的に次の行に移動してくれません。そこで、下記の通りに変更しました。
nmap <Space> <Plug>RSendLinej let R_parenblock=0
これで快適な開発環境が復活です。