viエディタではCTRLをよく使うので、「A」の隣は「CAPS LOCK」ではなく、「CTRL」でないと困ります。私がmacユーザーである理由の一つは、「A」の隣が「CTRL」だからです。最近、中古のdynabookを購入して、CentOS7をインストールして使っているのですが、やはり「A」の隣が「CAPS LOCK」なので、非常に使いにくいです。
そこで、「A」の隣を「CTRL」に変更するためにコマンドを探していたのですが、ようやく下記を探し出しました!
https://linuxfan.info/capslock-ctrl
「CTRL」と「CAPS LOCK」を入れ替える場合には、CentOS7のターミナルで下記のコマンドを実行すればOKです。
gsettings set org.gnome.desktop.input-sources xkb-options "['ctrl:swapcaps']"
デフォルトの設定に戻す場合には、下記のコマンドを実行します。
gsettings reset org.gnome.desktop.input-sources xkb-options
これで、中古dynabookでも快適にviを使えます。