R: カラフルなグラフを作りたい
9グループの累積アウトカム発症率を、カラフルなKaplan-Meier曲線で表現したいのですが、どんな9色を使えばいいのでしょうか?そんな時には、色見本パッケージを活用するといいでしょう。今回はRColorBrewerパッケージを利用します。まずは、色見本一覧を表示してみます。
> install.packages("RColorBrewer", dependencies=TRUE) > library(RColorBrewer) > display.brewer.all()

続きを読む
R: カラフルなグラフを作りたい
R: Kaplan-Meier曲線を作成する
今回はRを使って、論文用のきれいなKaplan-Meier曲線を作成するコマンドを紹介します。最終的にはこんなグラフが出来上がります。

quartz("km", height=3.7, width=3.7, pointsize=9, bg="white") par(mar=c(3, 3.5, 1.5, 0.2)) plot(m1, fun="event", ylim=c(0, YLIM), lty=exlty, col=excol, axes=FALSE) legend("topleft", rev(exname), lty=rev(exlty), col=rev(excol), bty="n") XLIM <- 0:floor(max(m1$time) / 365.25) XLABEL <- ifelse(XLIM%%2==0, XLIM, "") axis(1, at=XLIM*365.25, labels=XLABEL) axis(2, las=1) title(main=" a", line=-1, adj=0, outer=TRUE) title(xlab="Observational period (year)", line=2) title(ylab="Cumulative probability of the incidence of outcome", line=2.5) quartz.save(file="kaplan15.png", type="png")
StataでのKaplan-Meir曲線の作成方法は、「Stata: Kaplan-Meier曲線を作成する」をご覧下さい。
(さらに…)
続きを読む
R: Kaplan-Meier曲線を作成する